ご購入頂いた皆様へ

このたびは「復興能登おせち2025」を

ご購入いただき誠にありがとうございます

心より感謝申し上げます

12月30日にお客様のお手元へ向けて

発送を完了いたしました

「復興能登おせち2025」には

能登の恵みと震災からの復興への願いを

詰め込み新しい年が皆さまにとって希望に満ちた

素晴らしい一年となることを願いながら

心を込めてお作りしました

どうかご家族とともに特別なひとときを

お楽しみいただければ幸いです

今年初めての取り組みとなる

「復興能登おせち」は能登の未来を願う第一歩です

私たちはこのおせちを今後も続けていき

震災からの復興を支え地域の魅力を

広くお伝えしていきたいと考えております

復興への道のりはまだ続いておりますので

ぜひ皆さまにも引き続き温かく見守って

いただけますと幸いです

また今年の復興能登おせちは表紙デザインにも

思いを込めました

この表紙は毎年デザインが異なりますので

ぜひ保存していただき来年以降の変化も

楽しんでいただければと思います

おせちが無事お届けでき皆さまの新年を

彩る一助となればこれ以上の喜びはございません

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます

〜おせち作りのこれまで〜

2024年1月1日 能登半島地震
16時10分 
新年と共に最大震度7の大地震が襲う。

1月1日 店内被害(黒川シェフ)
新年のオードブルを作っている時に被災。
今までに体感したことのない揺れが襲い、
外に飛び出るも立つこともままならず
目の前で地面が割れる状況。

1月1日 店内被害(池端シェフ)
災害発生時は店から出ており戻った時には、
店舗部分が完全に倒壊した状況だった。

1月1日 店内被害(平田シェフ)
災害時は東京。能登に戻った時には
店のワイン、器、ガラスが
落ちている状況だった。

被災直後より炊き出し(黒川シェフ)
被災後すぐ和倉温泉の料理人チームと七尾エリアを中心に避難所にて炊き出し支援。

被災直後より炊き出し(池端シェフ)
被災直後より輪島エリアを
中心に炊き出し支援。

被災直後より炊き出し(平田シェフ)
被災後すぐに中島町を中心に炊き出し支援。

3月輪島へ向かう道
七尾から輪島へ震災後初めて移動したが
ずっと崩れた道路が続く状態でした。

3月災害以来の再会
災害発生時から能登の道路もほとんどが寸断されており、やっと再会を果たすことができました。輪島はまだまだ大変な時期ではあったが、1年後は笑顔で集まれる様に復興おせちを作ろうという話になりました。

3月平田シェフと再会
現地の生産者を含めて今の被害状況を共有しつつ、復興おせちができるのか話し合い、状況が読めない状況ではあるが、
前に進むために一緒に作ることに。

3月生産者さん訪問
能登牧場を訪問。被災当初は断水、停電。
水は復旧したものの、
能登町までの道がなく
牛への食糧が調達できない状態だった。
復旧状況を見学させていただきました。

3月宮城大学の学生達の支援
宮城県と遠い中から
支援に来てくれました。
被災経験のある学生さんもいる中、
積極的な活動と笑顔に元気をたくさん
いただきました。

復興おせちのアイデアを出し合いました!
ありがとうございます。

4月オンラインミーティング
おせちの内容について話合いました。
まだまだ炊き出し支援は必要な状況ではありつつも、前を向いて話し合いしました。

5〜7月おせち内容/容器決め
食材状況を調べつつ、
料理内容を考えていきました。

7〜9月たくさんの方達とイベント開催
夏にかけてたくさんの方達と能登が前に進むためのイベントをしました。

9月能登を襲う豪雨災害
復興に進む中、大雨が襲いました。
地震で地盤が来るかった場所が崩れるなど被害は大きく広がりました。
また今回おせちで使用する予定だった
能登黒豆も倉庫ごと浸水し、
使えない状態に。

10月ギリギリまで何度も試作を
想定通りにいかないことも多いですが
とにかく喜んでもらえる様に最後まで
試作しました

11月収穫できた能登栗
能登のサツマイモを使い
栗きんとんに仕上げました

11ー12月ズワイガニ漁が解禁
ずっと不安だったズワイガニがあがり
無事仕込むことが出来ました

12月27日
ついに能登食材が集まりました
今年は被災により使うことが出来なかった食材もありましたが、その中で厳選しました

12月28〜29日
最終調理を進めていきました
シェフ達で話し合い
この日の食材に合わせて調理しました
いよいよラストスパートです

12月30日
全てのパーツがそろいました
みんなの「願い」が形になりました

12月31日
皆様の手元へと発送されました
2025皆様の「願い」が叶いますように
そんな気持ちを込めて黒川シェフ自ら「願」を書かれました

震災から1年「食材」「仲間」が集まれない状況も続いたがこうしてまた集まれて嬉しいです

この度はご購入ありがとうございました
このおせちで皆様が笑顔になればと思います
また来年、再来年と頑張りますので

応援よろしくお願いします

2025年が皆様にとって願いが叶う年でありますように!!

盛り付け、味は徹底して対応
させていただきましたが
万が一トラブル等
がありましたら
こちらへお願いします
noto.shien202411@gmail.com